久保田直己 不撤不散
  • Home
  • Blog
  • Music
  • Politics
  • About

フジロック 24 観戦記

29/7/2024

0 コメント

 
写真
2024年のフジロックは観たいバンドが目白押しだった。
いきなり初日から、ヘッドライナーでグリーンのキラーズとフィールド・オブ・ヘブンの上原ひろみが被っている。
そして最終日は、キム・ゴードンとライドが被っているうえ、どちらかを見たらその直後のオールマン・ベッツにもノエル・ギャラガーにも間に合わないという事態。
​
初日は結局優柔不断で選択の決断ができず、結果としてグリーンで丸一日過ごすことになってしまったが、キラーズは観てよかった。
このステージでのサプライズは、最前列で「Can I Play Drums?」と書かれたプラカを掲げていたワタルさんという日本人を、ステージに引っ張り上げて飛び入りさせたことである。
こんなプラカードを掲げるだけあって、ワタルさんはキラーズの曲を研究しつくしており、合間のタムのロールまで完璧だった。
なお、この件は朝日新聞が詳しく記事に取り上げている。
写真
二日目はヘッドライナーのクラフトワークが目当てだったので、午後一番からグリーンのベストな位置を陣取って確保。
ロンドンのガールズ・バンドのザ・ラスト・ディナー・パーティや、マン・ウィズ・ア・ミッションなどを楽しむ。
写真
マン・ウィズ・ア・ミッションは、これまでもフジロックやサマソニで何回も観てきたが、ほぼ最前列で観るのは初めてである。
足元の悪いグリーンで、サークルピットやダイブを繰り広げる観客も大したものだが、終盤にはバンドのメンバーまでダイブに加わってしまった。
そして二日目最後はクラフトワーク。
既にあちこちで話題になっているが、最大のサプライズは故・坂本龍一さんの「戦場のメリークリスマス」のカバーと、それに続く「レディオアクティビティ」への圧巻の流れ。
これで泣かずして、いつ泣くのか。
最終日は疲労が溜まってきたので、暑い昼間はやり過ごして、夕方のジーザス・アンド・メリー・チェインから参戦。
写真
最後はノエルではなくオールマン・ベッツで〆ることにして、フィールド・オブ・ヘブンへ移動し、いくつかのダンサブルなバンドを見ながらオールマン・ベッツを待つ。
写真
バンド登場とともに豪雨になってしまったが、"Blue Sky" の演奏が始まるや、またしても号泣。
びしょ濡れになりながら浴びるオールマン・ベッツの爆音は最高だった。
高齢ファンがヤラれるツボをよく押さえている。
​
オールマン・ベッツを観て、撤収のためにグリーンまで戻ったところ、予定を大幅に押しまくったノエル・ギャラガーが "Don't Look Back in Anger" を始める絶妙のタイミングになっていた。
最後に一曲だけシンガロングに参加することができたので、何も思い残すことはない。
0 コメント



返信を残す

    Categories

    すべて
    Business
    Law
    Music
    Social

    RSSフィード

不撤不散
HOME        BLOG        MUSIC        POLITICS        ABOUT
All copy right reserved.  Since March 18 2017.
  • Home
  • Blog
  • Music
  • Politics
  • About