久保田直己 不撤不散
  • Home
  • Blog
  • Music
  • Politics
  • About

「桜を見る会」の私物化

9/11/2019

22 コメント

 
画像
Photo by Anthony DELANOIX on Unsplash

毎年4月に新宿御苑で開催される「桜を見る会」の、首相・安倍晋三による私物化が指摘されて久しい。
この問題について2019年11月8日、参院予算委員会で日本共産党の田村智子議員が安倍を徹底的に追及した。
安倍は例によってまともに答えることもできず、答弁を押し付けられた官房審議官・大塚幸寛ともども、壊れたテープレコーダーのように無意味な言葉を発するだけであった、
その全ては下記の動画により一目瞭然であるが、ここでは動画からテキストを書き起こすとともに、田村氏が安倍に突き付けたブログなどのエビデンスも紹介してみたい。

​
​田村議員
共産党の田村智子です。
安倍内閣のモラルハザードが問われていますが、私は総理自身の問題を質問いたします。
毎年4月総理大臣主催の「桜を見る会」が新宿御苑で行われていますが、安倍総理の下で参加者数、支出額が年々増えています。
これ2013年以前は資料がないということですので、2014年を見ると参加者1万3,700人、支出額3,005万円、予算の1.7倍です。
ここから伸び続けて、今年は参加者18,200人、支出額5,520万円、予算の3倍を超えました。
驚くのは来年度の要求額ですね。
先の国会で予算とかけ離れていると批判されたからなのか、今年度の支出額を超えて、5,730万円を要求 しているわけなんです。
総理、なぜこんなに参加者と支出額を増やしてきたんですか。
画像
出典:https://twitter.com/jcp_kokkaiinfo/status/1192741200068923393/photo/1

​大塚審議官
あのお答えいたします。
まず要求額でございますが、あのこの「桜を見る会」の概算要求に当たりましては例えばテロ対策の強化や混雑緩和のための措置などの近年に講じた改善点を反映させるなどいたしまして、まあ実態に合わせた積算をさせていただきました。
その結果として、ただいまご紹介ございました来年度要求は5728万8千円を要求をさせていただいているところでございます。
それからあの招待者とが増えている理由でございますが、こちらにつきましては「桜を見る会」には、例えば外交団、国会議員、都道府県知事、議長をはじめ、各界において功績功労のあった方々を、各省庁間の意見等を踏まえ幅広く招待をしております。
そしてその上で内閣官房に、内閣府において、最終的に取りまとめればというところでございますが、そうした結果といたしまして、こうした招待者、参加者が増えているということでございます。
田村議員
まあ総理主催ですからね、総理に答えていただきたいんですね。
あの次の資料でね、じゃあ今テロ対策等と言いましたけど支出内訳を見てくださいよ。
画像
出典:https://twitter.com/jcp_kokkaiinfo/status/1192741200068923393/photo/2
一番経費がかかっているのは飲食物提供ですね。
で、これ案内状も実は2.5倍に増えてるんですよ。
これ、案内状というのは、封筒の裏面は総理のお名前です。
表面に招待者の名前を記して必ず一人一人に送付をいたします。
招待者が本当に増えたってことがわかるわけですよ。
招待者増えれば参加者も増える、混雑緩和のために会場設営費もどんどん増えるということですね。
​で、もう一つ見たいんです
「桜を見る会」の開催要領。
画像
出典:https://twitter.com/jcp_kokkaiinfo/status/1192741790782083074/photo/1
これ、あの毎年閣議に配布がされているということなんですけれども、この中の招待範囲、いま色々言いました。
で、確かに皇族とか各国大使、また議会関係や地方議会関係、行政関係、このあたりはですね、年々増えるとか、あり得ないんですよ。
内閣府に訊きましたら、推定だがまあ2,000人くらいでほぼ固定的だって言うんですね。
そうすると一番下ですね、その他各界の代表者等、これが増えたってことだと思うんですが。
​じゃあこれ内閣府でいいですよ。
その「等」を含めて、これはどういう方々で一体どうやって招待する人を決めるんですか?
大塚審議官
お答えをいたします。
あの今のその開催を言えます、その他各界の代表者「等」のでございますが、これは正しく各界においてその功績などとかが幅広く招待できるよう「等」をつけているというものでございまして、何か特定の分野ですとかカテゴリーをあの想定しているものではございません。
あの、正しくこういったことを踏まえまして各省庁から幅広くご推薦をいただき、最終的に私ども内閣府、内閣官房において取りまとめているところでございます。
田村議員
各省庁から推薦をいただいて功労功績が認められる方ってことなんですね、「等」を含めて。
で、あの開催要領にはね、その計約1万人なんですよ、招待範囲。
当然各府省はこれを念頭に入れて功労功績のある方を推薦しているはずで、事実安倍総理より前はだいたい1万人前後なんですよ。
なぜ1.8万人にもなるのかってことです。
「桜を見る会」に参加した皆さんはインターネットでその模様をたくさん発信していただいているので見てみました。
稲田朋美 日々の活動報告 平成26年4月12日。

" 「桜を見る会」、地元福井の後援会の皆様も多数お越し下さり、たいへん思い出深い会となりました。"

これ、当時規制改革担当大臣。
画像
出典:​https://www.inada-tomomi.com/blog/297
世耕弘成後援会ニュース、2016年新年号。
「桜を見る会」にて地元女性支援グループの皆さんと、という写真が載っています。
当時、官房副長官。
画像
出典:​https://sekohiroshige.jp/supporter/kawara-ban/kawara-ban-016-2016.pdf
2016年に初入閣された松本潤衆院議員の国会奮戦記。
なかなか興味深いものがありました、2013年4月20日。
​
" 内閣総理大臣主催「桜を見る会」
役職ごとに案内状が割り当てられます。
​参加するにはこの案内状が無ければ入場できません。
今回は限られた少数の案内しか入手できず、残念ながら後援会の皆様にご案内することができず、やむなく我が陣営は不参加ということになってしまいました。"
画像
出典:https://jun.or.jp/diary/2013-04.htm
その後2015年4月18日。

​" 選挙のうぐいす嬢の皆様をはじめ後援会の皆様と参加致しました。"
画像
出典:​https://jun.or.jp/diary/2015-04.htm
もう一人ご紹介します。
萩生田光一の永田町見聞録、2014年4月18日。

 " 総理主催の「桜を見る会」が催され、今年は平素ご面倒をかけている常任幹事会の皆様をご夫婦でお招きしました。"

萩生田大臣、当時は自民党総裁特別補佐ですけれども、常任幹事会の皆様というのはどういう方でどの府省が推薦してくださったんですよね?
画像
出典:​http://blog.livedoor.jp/hagiuda1/archives/2014-04-18.html
萩生田
「桜を見る会」については各界において功績功労のある方々を各省庁からの意見等を踏まえ幅広く招待してものと承知しており、最終的な取りまとめは内閣官房及び内閣において行われていると承知しております。
実際に参加された方は手続きにのっとり招待された方であると承知をしております。
議場騒然、議事停まる。

​萩生田
自分の知り合いの方をのべつまくなし呼べるという仕組みになっておりません。
その方たちが例えば各種業界団体の東京都単位の役員になっている、そういう方について。
それは何年のでしょう?
常任幹事の中にそういう各種団体の長の方がいらっしゃって、その方達がお招きされたと承知しております。
まああの私が主催者じゃないのに何かお招きしたというのは、ちょっとあの僭越な言い回しだなと思います。
田村議員
常任幹事会って何ですか?
常任幹事会って何の団体の常任幹事なんですか?
萩生田
2014年の常任幹事会というのは後援会の中の常任幹事の方ということだと思います。
田村議員
後援会なんですよ。
ね、総理ね、つまり自民党の閣僚や議員の皆さんは後援会支援者の招待枠を自民党の中で割り振ってるって事じゃないですか。
これ総理でなければ答えられない。
総理、お答えください。
総理でなければ答えられない。
総理でなければ答えられないでしょう。
安倍
いやあの今説明しますから。
「桜を見る会」についてはですね、各界において功績功労のあった方々をですね、各省庁からの意見等を踏まえ、幅広く招待をしております。
招待者については内閣官房および内閣府において、まあ最終的に取りまとめをしているものと承知をしております。
私は主催者としての挨拶や招待者の接遇は行うのでありますが、招待者のとりまとめ等には関与していないわけであります。
その上で個々の招待者については招待されたかどうかを含めて個人に関する情報であるため従来から回答を差し控えさせているものと承知しています。
その詳細についてはですね、詳細については、政府参考人に答弁させます。
田村議員
いやちょっと安倍総理の事でお訊きしますよ。
友田保・下関市選出の山口県議会議員のブログ2014年5月1日号。

" 4月12日に安倍首相が主催する「桜を見る会」に行って参りました。今回は私の後援会女性部の7名の会員の方と同行しました。
早朝7時30分にホテルを出発し貸切りバスで新宿御苑に向かい、到着するとすぐに安倍首相夫妻との写真撮影会が満開の八重桜の下で行われました。
安倍首相には長く政権を続けてもらい、今後もずっと「桜を見る会」に下関の皆さんを招いていただきたい。"

とあるのですね。
画像
出典:​tomoda-t.com/2009hp-tsusin-201403-201712.html
ホテルから貸し切りバスで移動すると。
総理ね、そういうご自身も地元後援会の皆さんも多数招待されてるんじゃないですか?
安倍
あの今申し上げましたように「桜を見る会」についてはですね、これは昭和27年以来、内閣総理大臣が各界において功績功労のあった方々をお招きをし、日ごろの労苦慰労をするためなどのため開催しているものと承知をしておりますが、萩生田大臣からも答弁させていただいた通りですねえ、様々な例えば地元において自治会等等等ですね、あるいはPTA、PTA等で役員をされている方々もおられるわけでございますから、当然そういう方々とですね、これはあの後援会入っている方々がこれは重複することも当然あるわけでございました。
そういう中で招待されているものと承知をしております。
田村議員
これねえ、じゃあちょっと調べてくださいよ、例えば友田県議。
後援会の女性部、どういう功労功績が認められたのかと。
で、どの府省が、府省ってのは内閣府とその他いろいろな省ってことですよね。
どの府省の推薦で招待されたのか、ちゃんと調べてくださいよ、総理。
大塚審議官
あの、具体的なその招待者のその推薦、例えば推薦名簿ですが推薦に係る書類は、これはあの毎回のその「桜の会」の資料を以って使用目的を終えるということをございますし、それから個人情報を含んだ膨大な量の文書を適切に管理すると必要が生じることもございました。
これは従前からその一連の書類につきましては保存期間1年未満の文書として、終了後遅滞なく廃棄する取り扱っているところでございます。
田村議員
いやあの、本当にね、検証ができない状態なんですよね。
私もね、友田県議とか下関の後援会ですが、なんで招待されるんだろうかと。
だって内閣府が発送しているので。
でわが党の新聞、赤旗が現地取材をしました。
下関市の後援会員の男性は今年の「桜を見る会」についてこうお話ししてるんです

" 2月ごろ下関市の安倍事務所から「桜を見る会」に行きませんかと案内がきた。
名前や住所などの必要事項を紙に書いて安倍事務所に送り返すと、内閣府から「桜を見る会」の招待状が届いた。
安倍政権になってから毎年参加している。
​下関からは毎年数百人が上京する。"

案内状というのは、発送は内閣府が一括して行い、必ず招待者一人ひとりに当てて送付をする。
これ以外の発送ルートはありません。
総理、安倍事務所が取りまとめをしなければ、下関市の後援会員の名前や住所がどうしてわかるんでしょうか。
これ、もしね、内閣府が独自に知っていたってことになるとさらに大問題だと思うんですけれども、総理いかがですか。
大塚審議官
あのお尋ねの招待状につきましては、あの正しく各府省と通じてもともとご推薦いただいておりますしその各府省等通じて発送いただくなど、まあ最も効率的と考える方法で招待者の手元に届くように毎回しているところでございます。
田村議員
あのね、そんなことを訊いているんじゃないんですよ。
その下関市の後援会の人たちの名前を、それじゃあもう内閣府がお答えいただくっていうならね、どうやって確認したんですか?
どうしてわかったんですか?
各府省のとりまとめなんでしょう?
どの府省が、下関のね、あの安倍さん関係の後援会の人の名前と住所を抑える事が出来るって事なんですか?
大塚審議官
あのその具体的な各推薦者の最初の取りまとめの検討過程に係る情報につきましては、あのこれを明らかにすることは内閣官房内閣府を受けます円滑な取りまとめに支障を及ぼす恐れがあると考えてございまして、あのただいまのお尋ねにつきましてはお答えを差し控えさせていただきたいと考えております。
田村議員
これで私たちはね、総理、お答えくださいよ。
安倍事務所に申し込んだら内閣府から招待状が来たという証言を複数の方から得ているんですよ。
得ているんですよ。
それ以外に発送する術はないんですよ。
で、そうじゃないって言うんだったら、こう、ちゃんと安倍事務所も一緒に確認してくださいよ、地元事務所に。
安倍
あの、これは先ほどあの赤旗の取材に私の後援者があの応えたいということは、私も寡聞にして存じ上げないのですが、あのそこでですね、今も既に申し上げておりますように、個別の方については招待されたかを含め個人に関する情報であるため、回答を差し控えさせているというのは、従来からの政府の立場でございます。
田村議員
これね、開催要領の逸脱が疑われてるんですよ。
各界を代表する功労功績のあった方を府省が取りまとめてね、招待するんですよ。
これ以外ないんですよ。
じゃあ萩生田さんの後援会の常任幹事、萩生田さん、これ何の功労功績があったと思われます?
ここで大塚が現れ、田村氏が「ちょっと何であなたが答えるの」と猛抗議。

​大塚審議官
あの、先ほど総理からもご説明したしましたが、その個々の方についてその功績功労は何か、その以前にその招待されたかどうかということは、これはあの個人に関する情報でございまして、あのお答えを従来から差し控えさせていただきことでございます。
田村議員
これね、いま後ろからもありましたが、税金を使った公的行事なんですよ。
誰でも参加できるわけじゃないんですよ。
だから招待範囲も人数も開催要領を閣議に配って、各府省からの推薦で功労功績が認められる方を招待するんですよ。
そしたらね、当然それぞれの方にどのような功労功績があるのか説明できなきゃおかしいですよ。
それが「桜を見る会」なんじゃないんですか、総理。
総理、お答えくださいよ、そういうものでしょ、公的行事で。
また出張る大塚を田村氏が「あなたもういい、もういい、手を上げないで」と叱りつける。

安倍
あの先ほど来、答弁をさせていただいておりますようにですねえ、「桜を見る会」については昭和27年以来、内閣総理大臣が各界において功績功労があった方々をお招きをし、日ごろの労苦をですね、日頃の労苦を慰労するため開催をしているものでございます。
で先ほど来申し上げておりますようにですね、個々の方々につきましてはですね、個人情報であるため回答を控えさせていただいているということでございます。
議場騒然、議事停まる。

田村議員
そしたらね、委員長ね、私の質問にも全然お答えいただいてませんので。
で、先ほどの萩生田幹事長の常任幹事会、後援会、常任幹事会。
どの府省からなのか。
で、下関の安倍事務所、ね、これね、安倍事務所にどっかの府省が連絡とったのか、こういうことをぜひね、これをお調べいただいて、ちゃんと委員会に御報告いただきたいというふうに思うんですね。
はい、お願いします。
予算委員長
じゃあ後刻理事会で協議をさせていただきます。
田村議員
もうちょっとブログ見てみたいんですよ。
藤井律子・山口県周南市長のブログ、2018年5月4日。
これ当時、山口の県議なんですけどね。

​" 「桜を見る会に行ってきました」
片山さつき先生とも久しぶりの再会を果たしました。
今日は山口県からたくさんの人が来てくださっているわね~。
10メートル歩いたら山口県の人に出会うわよ!といつものように元気よくお声をかけていただきました。"
(なお、藤井律子は予算委員会直後にブログの関連記事をすべて削除して隠滅を謀っている。)

藤井律子山口県周南市長が、本日の参院予算委で安倍首相主催の桜を見る会に関する田村智子議員の質疑に自身のブログが使われたことを受けてか、関連するブログ記事をことごとく削除。というわけで、消すと増える法則が発動しますw pic.twitter.com/1fxugE1hNE

— GEISTE (@J_geiste) November 8, 2019
まあこういうのはねぇ、もういっぱいあるんです、インターネットで検索すると。
結局ね、私はね、税金を使った公的行事っていう自覚もなく、安倍総理が地元からの招待者をどんどん増やしたんじゃないかと。
さらにはね、地元後援会の恒例行事にしてきたんじゃないかっていうことも指摘したいんです。
先ほどその他に友田県議のブログです。
「桜を見る会」の記述は前日の行動から始まります。

" 前日の早朝に飛行機で上京。
夜にはANAインターコンチネンタルホテルの大広間において下関市、長門市そして山口県内外からの招待客約400人による安倍首相夫婦を囲んだ盛大なパーティー。
次の日早朝7時30分にホテルを出発し貸し切りバスで新宿御苑に"

と続いていくんですね。
もう一つ、吉田真次・下関市議会議員、今年の「桜を見る会」についてブログで発信しています。
やはり

" 前日12日に飛行機で東京へ。
夜は「桜を見る会」の前夜祭。
​安倍総理夫妻と写真を撮っていただきました。"
​
で、前夜祭の宴会会場の写真。
続けて翌日の新宿御苑の写真なんですね。
画像
出典:​https://ameblo.jp/s-yoshida706/entry-12454495443.html
総理ね、これで総理しか答えられないんです。
「桜を見る会」は安倍晋三後援会「桜を見る会」前夜祭とセットで、総理が後援会や支援者、山口県の関係者のご苦労を慰労し親睦を深める、そういう行事になっているんじゃないですか?
安倍
あの「桜を見る会」につきましては、既に政府委員から答弁をしている通りでございまして、個々の個人名等等についてはお答えは差し控えさせていただきたいということでございます。
田村議員
前夜祭と一体でしょ。
で、もう少し示しますよ、首相動静。
この3年間「桜を見る会」の前日、ホテルニューオータニの宴会場で安倍晋三後援会「桜を見る会」前夜祭に出席と、3年間ずっとあるんですよ、総理。
それ以前もホテルや名称は異なりますが、必ず前日夜は後援会の方々と懇親会・宴会にご夫婦でご出席されてるんですよ、総理は。
よくご存知でしょう、ご自身が。
今年の前夜祭の参加者は約850人、翌朝貸切バス17台で新宿御苑に移動。
これはね、防府市ライオンズクラブの会報に寄せられた寄稿、寄せられた文章からわかりました。
私達の取材でも複数の参加者からですね、貸切バス17台だと自分は何段何番目に乗るんだということがね、全部確認できたわけですよ。
まさに安倍総理の後援会の一大行事になってるんじゃないかと。
違いますか、セットでしょ、総理も。
総理にとっても、「桜を見る会」前夜祭と翌日の「桜を見る会」がセットになって、山口県の皆さんと親しく懇親をする。
そういう場になってるんじゃないですか。

​(指摘された防府ライオンズクラブの会報には「まずこの会は望んでも出席できないと言う事です。安倍総理の後援会、事務所、そのような経緯を通してでないと出席は出来ないそうで、今回お誘いがあったのでチャンスとばかりに出席を決めました。」との記載がある。)
画像
出典: http://hofu-lions-club.com/PDF/kaihou70.pdf

​安倍
あのその懇親会にですね、私が出席をして写真等を撮っているのは事実でございます。
もちろんそれは各個人がですね、それぞれの費用によってこの上京し、そしてこのそのホテルとの関係においてもそれはホテルに直接払い込みをしているというふうに承知をしているところでございます。
なお招待客については先ほど来から答弁をしているとおりでございます。
田村議員
セットなんですよ。
じゃあね、「桜を見る会」当日の首相動静、これも指摘します。
今年は午前7時48分、 総理は夫妻で新宿御苑に到着。
そして7時49分、昭恵夫人とともに地元の後援会関係者らと写真撮影とあります。
さかのぼれば毎年午前8時前に地元後援会関係者らと写真撮影されてるんですね。
「桜を見る会」の開門及び受付時間は午前8時30分です
開門もしていないのに会場で地元後援会の皆さんと記念撮影を毎年されておられる。
まさに後援会活動そのものじゃないですか。
議場騒然、議事停まる。

大塚審議官
あの「桜を見る会」のあの開演時間につきましては、開催を(聞き取り不能)通り、午前8時半から午前10時30分の間の随時入園参観ということになっております。
これが「桜を見る会」でございます。
安倍
あの、これは招待者のですねえ、そのそれぞれの受付時間の方対応に関するこの情報につきましては、これはあのセキュリティに関することであるため回答を差し替えさせていただきたいと、このように思います。
田村議員
だから、なんで開門前に山口の後援会の皆さんと、あなた写真撮ってるんですかってことなんですよ。
答えてくださいよ。
安倍
あのこれについてはですね、どういう形で私が動くかということにもかかってまいりますので、そのセキュリティに関わることでございますので、回答を控えさせていただきたいと思います。
田村議員
しんぶん赤旗の取材でね、下関市の後援会の男性。
到着すると安倍事務所の秘書らがバスの座席を回って入場のための受付票を回収する。
その秘書が受付を済ませ、参加者用のリボンを配る。
まとめてのチェックインで手荷物検査はなかった。
何がテロ対策を強めたですか。

これ調べてください、調べてください。
議場騒然、議事停まる。

大塚審議官
お答えいたします。
あの受付に関するお尋ねだというふうに受け止めました
あの受付時の対応に関する情報はこれはまさしくセキュリティに関することであるため、あのお答えは差し控えさせていただきたいと考えております。
安倍
あの今、あの政府参考人からお答えをさせていただきましたように、受付の仕方等々を持ちしましてもですね、これはあのまさに、これは例えば、その後の私との関係においてもですね、これはセキュリティに関わることでございますから、これはお答えを差し控えさせていただきたいとこのように思います。
田村議員
開園前にね、手荷物検査もしないで大量に入ったらそれこそセキュリティ上の問題じゃないですか。
「桜を見る会」は参加するのは無料なんですよ。

会場内でも無料で食べ、酒その他のアルコール、オードブルやお菓子、お土産をふるまうんですよ。
これを政治家が自分のお金でやったら明らかに公職選挙法違反、そういうことをあなたは公的行事で税金を利用して行なっているんですよ。
これだけでも重大問題だと。
まさにモラルハザードは安倍総理が起こしている
とこのことを指摘して、質問を終わります。

 追記  (11:00 10/11/2019)

なお「桜を見る会」の会場である新宿御苑は環境省の管轄下で、飲酒は厳禁とされている。
22 コメント
山田誠
10/11/2019 06:22:50

仕組みが良くわかりました さすがに共産党さんでないとここまでの追求が出来ないです👏👏👏
国家権力と血税を我がもの顔で使う安部は絶対に許せない👽 公文書偽造、嘘で固めた安倍一族も風前の灯か❗

返信
takagi toshiyuki link
10/11/2019 07:18:41

書き起こしと資料の整理、ありがとうございました。
ツィッターで共有させていただきました。
いつもは黙ってやってしまいますが、一言、お礼をいいたくてコメントいたしました。

もしツィッターに載せたのが良くなければ削除いたします。

返信
久保田直己
10/11/2019 09:49:18

ツイート拡散、有難うございます。田村さんご本人のアカウントにまでツイートいただき、恐縮至極です。

返信
とおりすがり
10/11/2019 08:35:48

東京往復のバス代や宿泊費かすべて公費なん?

返信
torayoko
10/11/2019 09:06:40

聴覚障害者として、文字起こしを、ありがとうございました。話の流れが、よく、わかりました。改めてありがとうございました。Facebookにて、シェアさせていただきますね。Twitterもするかもですが。よろしくご理解お願い申し上げます。

返信
sieg
10/11/2019 10:52:25

追及してもどうにもならんから、同じことが繰り返されないように、無駄に使われた税金が回収できるように、動いて欲しい。
追及する側もされる側も自分や自分の政党のためじゃなく、国民のための最善の行動を取って欲しい。

返信
加藤聡也
10/11/2019 12:42:19

すばらしい まとめです。

返信
とりあ
10/11/2019 15:12:36

閣僚側の敬称全くなし。

纏め内容を見る前に見る気なくしたわ

返信
まのひ
13/11/2019 22:53:59

敬称つけるとしたら 
容疑者?被疑者?
つけない方が見易いとおもいます。

返信
田村愛子
10/11/2019 16:55:51

田村議員の追及は素晴らしい。税金の無駄使いをし、国民生活を困窮させていりる。国のトップの器ではない。共産党にはもっと頑張って欲しい。

返信
ジャンヌ
10/11/2019 18:11:19

素晴らしい!の一言!安倍政権打倒案外早く実現できるかも!

返信
ぷよこ
10/11/2019 21:43:33

文字おこしお疲れ様です。
スカッとする質疑でした。
田村智子議員も共産党も頼もしいです。

返信
たけし
11/11/2019 06:36:09

ライオンズクラブの会報はこれですね
http://hofu-lions-club.com/PDF/kaihou70.pdf

返信
久保田直己
11/11/2019 06:45:30

有難うございます!

返信
久保田直己
11/11/2019 21:09:15

資料として本文中に追加させていただきました。

返信
直子
11/11/2019 08:39:49

素晴らしい文書になると、また、怒りが増します❗

返信
中村
11/11/2019 12:47:43

正直
安倍総理が何も答えれないのは当たり前で
そうした答弁が返ってくるのがわかっていたのに
それだけで満足しているこの田村議員の力のなさが露出されてるだけ。

結局ワーワーゆうて何をどうしたいのかわからない。
安倍総理のイメージダウンに成功したからやったー!というレベルなので、もうね、国会議員のレベルが低すぎる

返信
久保田直己
11/11/2019 23:58:05

レベルが低すぎるのは、安倍とその支持者でしょう。防府ライオンズクラブの会報をはじめ、あちこちに要らんことを自慢げに書き散らすからまったく収拾がつかなくなる。どうするんですか、これ。

返信
孝太郎
12/11/2019 14:35:15

レベルの低い議員を選んでるのが有権者。有権者は政権与党に誤魔化されています。安倍首相のイメージダウンを狙っての質疑ではなく、「おかしなことはおかしい!」と正面から突っ込んでいく素晴らしい質疑だと思います。森友・加計や南スーダン日報問題等ゝ、国民の大切な財産である筈の公文書が、改竄や隠蔽される事実。田村議員の質疑は、こんな低能な安倍政権へのまっとうな姿勢、言葉だと思いますが。

返信
四葉来
16/11/2019 09:38:47

はじめまして、
素晴らしいまとめでしたので、ツイート共有させて頂きました。

返信
木
18/1/2020 15:47:06

すばらしいまとめです。桜を見る会を私物化 しているように感じました。官僚はシュレッダーで削除しているので全部しっているのでしょう。

返信
のもとゆかり
14/4/2021 13:39:12

サクラを見る会で市民が提訴した件は、結局どうなったのでしょうか…続報を聞かなくなってしまいましたが、不起訴でおしまいですか?
何か,悔しいし腹が立つし、
釈然としません。
こんなに明らかに公金を詐取している,安倍を野放しにするのでしょうか…。
昭恵と共に,シケーだ!!!

返信



返信を残す

    Categories

    すべて
    Business
    Law
    Music
    Social

    RSSフィード

不撤不散
HOME        BLOG        MUSIC        POLITICS        ABOUT
All copy right reserved.  Since March 18 2017.
  • Home
  • Blog
  • Music
  • Politics
  • About